負けるな一茶 是にあり!

こんばんは!サンエネック不動産部Staffです!!

晩酌しながらウトウトしていたら…
気がつくとABNで 「おぉ ! 信州人」 が放映中でした。

負けるな一茶 是にあり!

今年は、あの〝小林一茶〟生誕250周年だそうですね。
番組では、一茶の生まれ故郷であり、晩年を過ごした「信濃町」が紹介されていました。


「これがまぁ ついのすみかか 雪五尺」

一茶が50歳を過ぎ、故郷に戻ってきたときに詠んだとされる句…。
画面のタイトルは、これをモジったものですね。


一茶の句は、小さい生命に対する慈愛を詠んだものがある反面、
自虐的な表現と解釈されるものも多くあります。


先の句もその一つ。
「雪にうもれたこの家が…俺の最後の住まいなのか…トホホ…」
みたいに解説されてますが、私にはどうしてもそう思えないんですよね…。


一茶が表現する自虐は、ある意味、自分自身を鼓舞するものだったのではないか。
その証拠に、一茶は60歳過ぎてもなお子作りに励んでましたからね。


私も含め、現代の疲れきったサラリーマン…
もし、一茶が生きていたら彼等になんと言うでしょう。


「おっさんよ 負けるな一茶 是にあり!!」

こんな感じですかね…。


サンエネックの物件情報ブログはこちらから
負けるな一茶 是にあり!




〝サンエネックFacebookページ〟に 「 いいね! 」 をお願いします!!
負けるな一茶 是にあり!

<売却物件募集中>
仲介から買取まで幅広くお手伝い致します!!

お問い合わせはお気軽に下記メールアドレスまたは〝専用フォーム〟よりお願い致します
h_yanagisawa@sanrinkk.co.jp
負けるな一茶 是にあり!

サンエネックの取扱物件一覧はコチラから
・物件一覧<松本地域>
・物件一覧<安曇野地域>
・物件一覧<長野地域>
負けるな一茶 是にあり!
負けるな一茶 是にあり!



↑ここをクリック!!お願いします!!

↑ここもクリック!!お願いします!!


同じカテゴリー(Staff Yのつぶやき)の記事画像
<きのこ祭り>
パラリンピック閉幕!
小学校の児童数
窓からの風景
犬の〝引きこもり〟?…
こだわりの〝忘年会〟…
同じカテゴリー(Staff Yのつぶやき)の記事
 <きのこ祭り> (2016-10-13 17:04)
 パラリンピック閉幕! (2016-09-20 15:04)
 小学校の児童数 (2016-09-09 22:38)
 窓からの風景 (2016-09-05 18:23)
 犬の〝引きこもり〟?… (2013-12-08 20:07)
 こだわりの〝忘年会〟… (2013-12-07 23:21)

2013年05月28日 Posted byStaff Y at 23:38 │Comments(0)Staff Yのつぶやき

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。